bouzuya.hatenablog.com

ぼうずやのにっき

ぼくはチノパンツをやめる

ぼくはチノパンツをやめる。

ぼくはずっとユニクロチノパンツをはいてきた。何枚かを入れ替えて毎日だ。学生時代からなのでもう 10 年はこうしているはずだ。それをやめようと思う。

理由は例によって腰痛だ。もう何ヶ月か腰痛を理由に通院してきた。指摘事項は、姿勢の悪さ・股関節のかたさなどだ。なるべく正すように、伸ばすようにしている。

その過程であることに気づいた。ぼくのはいているチノパンツの伸縮性の悪さだ。いつも同じ形に脚や腰を固定してしまっているのではないか。ユニクロのラインナップでは、伸縮性の良いものだと、なぜかスキニーしかない。ぼくはスキニーがあまり好きじゃない。そもそもユニクロから離れればいいのだけど……。

ためしにエアリズムストレッチクロップドパンツを買った。ストレッチとつくだけに伸縮性があり、何を基準につけているのか知らないがエアリズムと言うだけにすこしさらっとしており、ぼくらしくない思い切った短い丈だ。

気になるのは、これが女性向けであること、部屋着感が強いことだ。前者について、ぼくはファッションに興味がなく、男性向け・女性向けの違いがあまりピンとこない。きっと形が違うんだろうけど、よく分からない。違いの分かる人からすると、女装扱いになるのだろうか。後者について、家族からは「部屋着でどこへ行くんだ」とバカにされたり、「よくそんな格好で会社に行けるなあ」などと言われた。何を着ようとぼくの自由だ。

冬になったらどうするのかはまだ考えていない。

2017-07 ふりかえり

2017-07 をふりかえる。

期間別の目標

2017 の目標

  • 自分の使うものはできるだけ自分でつくる
  • なるべくはやく見えるもの・かたちあるものにする
  • 納得のいくものをつくる
  • こつこつとやる
  • 斑鳩ノーマルをノーコンティニュークリアする
  • 型システム入門を読む

2017-07 の目標

週別のふりかえり

つくったもの

2017-07-01/2017-07-31

blog や heroku 関連の細かな修正は除いている。

bbna はしばらく使う段階に。

beater を使いかたから大幅に変えた。テストの単位をファイルから関数へと変えた。試用中。

bs-code はきまぐれに。一覧機能を追加した。良くなっている。

ergodox は二ヶ月ぶりの変更。 planck をきっかけにまた大幅に変更するつもりだ。

expand-markdown-anchors は npm に公開し、 bs-code のバグ修正のために更新。

node-dotenv-to-json は dotenv 関連の小さなコマンドラインツール。本当は Rust の練習をしたかったのだけど、そこが目的じゃないので Node.js で。

oikurs は Rust の練習。スクレイピングしてるだけ。

その他

買い物。

ゲーム。

映画。

読書。

総括。

Android アプリ開発がようやく一段落。すぐに興味も薄れていくだろうな。 bs-android ができあがりそうにない。 AWS Lambda 関連でいくつか試した。特に何もつくっていない。だらだら続けるのは良くないのできっぱりと破棄しよう。

2017-06 ほど崩れてはいないものの、生活リズムがやや安定していない印象。

毎日のなわとびが続いており、良い。役に立っているのかは分からないが……。

2017-08 の目標

  • bouzuya/mr-jums を公開する

2017-W30 ふりかえり

2017-W30 をふりかえる。

2017-07 の目標

2017-W30 の目標 とその記事

目標。

  • AWS Lambda での何かをつくる

記事。

あまり進んでいない。本流としては AWS Lambda の件を片付けて bouzuya/bs-android を公開し、 bouzuya/mr-jums を終わらせたいところ。

そこから脱線して bouzuya/node-dotenv-to-json をつくった。ほかにも ErgoDox EZ の設定をひさしぶりに変えた。『アサーション入門』を読んだ。

つくったもの

2017-07-24/2017-07-30

bs-code は一覧機能などを追加。これはまた書く。 node-dotenv-to-json は dotenv から json につなぐコマンドラインツール。使っていく。 ergodox はひさしぶりに設定を見直した。

その他

bs-code に機能追加した件。とてもひどいコードなんだけど動くし、かなり使う。よく使うものにお金をかけないみたいな状態で、望ましくない。

2017-07-20 からのなわとびが続いている。良い。

AWS Lambda の件、脱線のせいで進んでいない。進める。流れについては前述のとおりだ。ただ神戸 Rust の会が予定されている。まったくやってないぞ……。

2017-W31 の目標

  • bs-code 2.0.0 のことを書く
  • 神戸 Rust の会に合わせて Rust をさわる
  • AWS Lambda での何かをつくる

『アサーション入門』を読んだ

アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法』を読んだ。以下、関係あるような、ないようなことを書く。

「なさけはひとのためならず」という言葉がぼくは好きだ。自他の絶妙な距離感が好きだ。自分を大切に、他人も大切に。自己中心的な視点ではあるけれど、他人を助けろと訴えている。この言葉についてはまた別で書くとして (過去に書いた気もするが) 、こういう気持ちを持っていることをまず書いておきたい。

その上で、自分の言動・行動に自信がない。ぼくはていねいでない。雑に、ふんいきで生きている。相手への配慮がない。配慮をしはじめると無口になる。頭が悪いのだろう、考えると話せない。うそをつくのも下手だ。だから人狼が苦手だし、嫌いだ。すぐ嫌いなものを嫌いだと言う。ぼくは短気だ。すぐカッとなる。こういう言動・行動が正しいのか分からないでいる。自信を持てないで居る。ぼくに慣れた人間なら、ぼくを「そういう人間なのだ」と見てくれるだろうと信じている。信じているが、どうだろう……。

こういう気持ちがぼくにこの本を読ませた。ただ、読んだのだけど、分かるようで分からない……。

ErgoDox EZ の TRRS ケーブルをなくした

ErgoDox EZ の左右をつなぐケーブルをなくした。

2017-07-27 に書いたものだ。どこでなくなったのか分からないが、家と会社の両方にないということは行き帰りで落としたのだろう。

原因は何だろう。いくつかある。

  • ケーブルの抜き差しする状況
  • 持ち運びの発生する状況
  • ものが落ちる口折れの鞄

解決する手段はそれに対応したものもあるし、すこし違うものもある。

  • ケーブルを抜かずに運ぶ
  • 持ち運びしなくて済むように……
    • ケーブルや ErgoDox EZ を 2 つ買う
  • 鞄を変える
  • ErgoDox をやめる

ErgoDox EZ を 2 つ買う案は良い。数ヶ月で慣れてきたし、持ち運びは紛失だけでなく、重いのも含めて良いことがない。発売中止になる可能性もあるので冗長化の観点でも良い。悪い点と言えば、お金がかかるくらいだ。

鞄は 2016-12-17 に買ったものだ。わりと気に入っているので変えたくない。

ErgoDox 以外の選択肢のひとつとして『 let’s split 』がある。レツプリと略されていることもあるようだ。ただ、組み立てがぼくにはつらそうだ。ぼくはキーボードがほしいのであって、電子工作がしたいわけではないんだよな……。http://riv-mk.hateblo.jp/entry/2017/03/05/164425

ほかにも『 Barocco 』のようなものを買う手もある。分割キーボードだけなら市販でも選択肢はそこそこある。だからこそ、 2 台目を買うべきか迷うんだけど……。

ひとまず 2 つ目の ErgoDox EZ を買ったところで、ケーブルが足りないので今回の問題は解決しない。まずはそれを買わないといけない。

ErgoDox は自作できるはずなので、極端に特殊な部品はないはずだ。ケーブルだけも購入できるはずだ。まず何なのか調べてみた。

https://ergodox-ez.com/pages/getting-started

A 3.5mm TRRS cable: this connects the two halves of your keyboard. TRRS stands for tip-ring-ring-sleeve (the connector type) and can be replaced with any other TRRS cable if you want to customize or extend it.

https://ergodox-ez.com/pages/faq

The ErgoDox EZ comes with USB A to mini USB cable for connecting your keyboard to your computer, as well as a TRRS cable for connecting the two halves together. The USB cable is 210cm long and the TRRS cable is 70cm long.

4 極 (TRRS) 3.5mm L 型オスを両端とする 長さ 70cm のケーブルらしい。

http://nillpo.hatenablog.com/entry/2016/08/06/165225

を参考に今度はカールコードで。さっそく購入。 Amazon でポチった。もっと安く買えると思うけど、とりあえず早くほしいので。きちんと動くのかは届いてみれば分かる。

2 台目の ErgoDox EZ については「会社で買っても良い」と言われては居るのだけど、ほかの人はキーボードの変更をしていないし……(あ、いや、一部している人も居るか) 。たぶん、そのうちに買う。


ジュラシック・パーク』を観た。もう何度も観ている。主人公たちの思想にはほとんど共感できないけど、島にヘリが差し掛かるタイミングで流れるメインテーマ (?) やはじめて恐竜を観たときの驚きなどから感じるわくわくはいつ観ても良い。

Macbook Pro は、ぼくよりもさきに音を上げる

寝坊した。昨日、持ち帰った ErgoDox EZ を組み立てると、左右をつなぐケーブルがない。会社に忘れたのだろう。諦めて REALFORCE91 UDK-G を引っ張り出す。これは会社と家で 2 台あるのでそういう問題が起きない。

淡々と作業。今週はずっと TypeScript で React & Redux なアプリケーションを書いている。作業。

Macbook Pro はぼくよりもさきに音を上げる。室温が上がると CPU 使用率が上がる。露骨に遅くなるから、体感で分かる。おそらく kernel_task の Mac CPU の使用率が高い場合 - Apple サポート で書かれているものだ。前は昼過ぎからダメだったが、いまは午前中でもダメだ。

昼休みに『アサーション入門』をポチる。知人が紹介していたからだ。

TODO はたくさんある。 AWS Lambda で……と書いていた分をやらないといけない。それが終われば bouzuya/bs-android の 1.0.0 をつくらないと……。その先も山のように積まれている。だけど、どうも進まない。暑いからか。

ErogDox EZ の設定変更

ErgoDox EZ の設定 (bouzuya/ergodox) を更新した。 v13 および v14 をつくった。

2017-05 から更新していなかったので、 2017-06 と 2017-07 の二ヶ月ほど同じ v12 を使ってきたようだ。ここまでの使用での傾向を踏まえた変更にしている。

  • v13
    • 右手の最下段にカーソルを配置した
    • 左手の最下段親指に Ctrl と Shift を配置した
  • v14
    • F1 から F12 を Layer 2 から Layer 0 に移動した
    • Layer 2 の左手の Home End PgUp PgDn などを + - * / . に変更した

カーソルの追加は、右手最下段のモディファイアキーを使っていないこと、カーソルをよく使っているることから常に押せる位置でも良さそうという判断。

左手親指の Ctrl は左手小指が痛くなってきたから。応急処置としての配置。

Fn の移動は、意外とアプリケーションのショートカットキーで使うから。 最上段は元々 Fn だけだし、全 Layer で押せるようにしてもいいだろうという判断。最上段を基本的に使わないという方針は変わらない。

Layer 2 のナビゲーションキーは使った記憶がないのと、普段数字の Layer という意識があるので、テンキーらしくした。 2017-07-26 など、数字を入力する際には意外と - や . などを組み合わせることが多いのに気づいたので。

たまに変えていきたい。