bouzuya.hatenablog.com

ぼうずやのにっき

Android Chrome は高さがアドレスバーに影響されなくなっている

bouzuya/mr-jums を触っていて気づいたことには Android Chrome のアドレスバーの挙動が version 56 から変わっている。

URL Bar Resizing | Web | Google Developers

100vhhtml { height: 100%; } としたときの高さが、アドレスバーの表示・非表示によって変わらなくなっている。(正確な説明ではないので上記の記事を参照してほしい)

この変化によって bouzuya.net のガタツキがなくなっているものの、mr-jums.herokuapp.com のナビゲーションの下半分がファーストビューから落ちて隠れるようになってしまった。

ブラウザをどうこうは厳しいので、 bouzuya/mr-jums の UI を変更することで対応するつもりだ。

2017-W10 ふりかえり

2017-W10 をふりかえる。

2017-03 の目標

  • ☐: 『型システム入門』を読む
  • ☑: 斑鳩を続ける
  • ☑: bath 2.0.0 をつくる
  • ☐: PureScript でなにかつくる

2017-W10 の目標

  • ☐: 毎日、週の目標を確認する
  • ☑: 毎日、斑鳩をする
  • ☑: cyclejs-history-driver のことを書く
  • ☑: ザ・ゲームのことを書く
  • ☑: 『イノベーションのジレンマ』のことを書く
  • ☐: mr-jums に bath 2.x を適用する
  • ☐: 斑鳩の動画を投稿する

週の目標はもっと分かりやすいところに置くべきだな……。

今週の記事

つくったもの

2017-03-06/2017-03-12

mr-jums をいろいろ直している。直そうとして破棄した branch が何度かある。 bath を組み込みたかっただけなのだけど、そのためには history を……、 history のためには entry-list を……とあれこれ出てきた。

いまさらだけど yarn を入れてみた。各種 CI サービスなどでも大した手間なく動くようなので、使っていくことにした。

その他

斑鳩。最高記録の更新はなし。 ALL ではなく C5 の練習を重点的にやっている。C1-C4 はノーミス。C5 は 1 ミス A++ が最高だ。欠かさず続けている点は良い。過去の最高をすべて組み合わせると石を含めても 4 ミスを切っている。つまり運さえ良ければクリアできるのだけど、現実的にはもっと安定させないと難しいだろう。 C5 の 1 ミスが安定すれば、射程圏内だろう。

2017-W11 の目標

  • ☐: 毎日、週の目標を確認する
  • ☐: mr-jums に bath 2.x を適用する
  • ☐: 斑鳩の動画を投稿する

雑記 -- ワイルドミニ四駆ほか

食洗機を注文してきた。工事は来週。

ついでにワイルドミニ四駆シリーズの No.13 マンモスダンプを買った。昔、このシリーズのどれかを持っていた。すごいパワフルに動いた記憶があったんだけど、いま見てもそのとおりだった。気になったのは、駆動音がややうるさいこと。あとは電源スイッチの ON -> OFF が異常に固くて暴走状態から戻せなくて、慌ててばらして電池を外すっていう。昔もこんな風でボディを付けずに遊んでいたような気がしてきた……。

妻の実家で食事会。意外と人が多い。

30 分タイマー

今週は 30 分ごとのアラームを設定している。アラームがなるごとに立ち上がり、伸びや休みをとるようにしている。あまり同じ姿勢をとらないほうが良いと聞いたからだ。

今日は CDN の設定をした。日本にサーバーがあると、海外からのアクセスだと応答が悪いんだなあ。当たり前だけど。

あとは rev-hash で hash をつけるスクリプトを書いてみた。 webpack で [hash] と書けばつけられるんだけど、その値を再利用したりするのに plugin が〜などを見て、もういいやって。

グレーのテキスト

ぐるぐる。

マテリアルデザインガイドラインを改めて読んでいて、グレーのテキストより透過したブラックのテキストのほうが背景色との組み合わせで自然に見えるって書いてあって、へえってなった。

NPM の private package を CI で npm install する

NPM の private package を CI で扱う方法を調べた。

通常 private package の場合は npm install の際に npm login しておく必要があるが、ほかにも方法がある。

The npm Blog — Deploying with npm private modules

authToken を得る方法だ。npm login.npmrc に出力する情報を取っておいて……という方法だ。これが公開の API なのか謎なのだけど、公式の blog にあるし良いのだろう。

.npmrc//registry.npmjs.org/:_authToken=${NPM_TOKEN} を書き込んでおいても変数展開してくれる。そこまでやってくれるなら、環境変数を直接参照する仕様にしてくれるといいんだけど……。

ちなみに上記だけ分かればあとはどうとでもなると思うのだけど、 CircleCI にはそれに関連するドキュメントもある。https://circleci.com/docs/1.0/npm-private-module-dependency/ https://circleci.com/docs/1.0/npm-login/

雑記

bouzuya/mr-jumshistory.back() 対応を進めている。途中までつくったあと、問題を見つけてしまい書き直している。 Command にはユーザーの操作を表すものと内部で Handler 間の依頼のために使うものがあることを再認識した。あえてそれらを区別せず、同じところに突っ込んでいる。


会社で懇親会があった。『農家うたげ。』に行く。野菜を推している店だ。そこまで好きじゃない。同僚の結婚祝いがあった。ぼくのときが 2016 年末だった気がするので、あれからもう 1 年以上が経つのか……。


書き忘れていたので書いておく。『イノベーションのジレンマ』を読んだ。名前が売れているので、なんとなく目がついて読んでみたのだけど、個人的にはくだらないと感じた。大企業が破壊的イノベーションにより急速に成長する企業に負けないために……という意味でしか参考にならないし、全体的に結果論という印象を受けた。


bouzuya/blog.bouzuya.net を 3.3.4 にした。 package.jsonauthor を直しただけ。ふと気づいたので。