bouzuya.hatenablog.com

ぼうずやのにっき

CI 勉強会にいった 他

CI 勉強会

CI勉強会 - #vshtc に参加した。XFD ハッカソンの準備を兼ねた勉強会。

毎週参加している mockmock.dev を別にすると単純な参加でいえば 2015-01-17 の FaithCreates Inc. 寿司会が最後。自主的な参加で言えば 2014-12-07関西関数型道場 - 第02回 が最後になる。ほとんど半年ぶりの勉強会参加だった。 2015-07-05 にも書いたとおり今後は土曜日には勉強会あるいは個人的な外出の予定を入れようと考えている。

特に新しい話はなくて CI とは何かから Jenkins 一択という状況ではなく CI サービスを使いましょうというところまで。

ぼくの感覚から言えば CI 設定は新しいプロジェクトで最初にすることでビルドスクリプト・デプロイスクリプトを用意して CI サービスに登録することは事前準備である。もっと言うと GitHub の Pull Request をトリガーとして CI が動くのもそうだし Issue からはじまる点もそうだ。関連して Slack などのチャットサービスとの連携もそう。

ITS : Issue Tracking System を使った TiDD : Ticket Driven Development (チケット駆動開発) やそれに対しての実装提供としての Pull Request 。Pull Request 単位でのビルド・テストおよびマージ後のビルド・テスト・デプロイ。それらを維持するための CI 。このあたりはもう常識になっているしとても簡単に導入できるサービスも整備されている。

サービスやツールもそうだし意識として前提になっているというのが大きい。サービスやツールは変わることはあるかもしれないが意識としてそういう位置付けのものが必要であることはおそらく変わらないと思う。

Wikipedia への寄付

約一年前の 2014-07-02 にも寄付している。ブログ記事には何も書いていないけど Twitter のログには確かにある。

ちなみに今回も Twitter にログを残している。

普段から使っているので寄付くらいしたほうが良いと思う。良いもの・良い取り組みにお金を払う習慣をつけたい。

スプラトゥーン日記

ステージ『タチウオパーキング』が追加された。

B40 → B+30 。 B+ に到達した。

タチウオパーキングは高さがある。通路と裏をつくための壁上りがある。通路には足場がいくつかあって上へ出たり見えにくい位置で潜ることもできる。

.96 ガロンデコはシールドがあるので直線で打ち合うことが多くなるタチウオパーキングは有利な気がする。意外と近接になることが多いので裏をつかれないように警戒して塗っておくのが大切かも。

VAIO Pro 11

VAIO Pro 11 が壊れた。

2014-08-23 に買ってから一年も経っていないのに。キーボードの O キーが壊れた。キーピッチの短さもあって真上から正確に押されないこととキー自体が脆いのが原因だと思う。

もう二度と VAIO は買わない。Macbook Air 11 を購入した。 Macbook と迷ったのだけど USB Type-C ポートひとつというのはまだ時期尚早という気がしたのでコストパフォーマンスも考慮して Macbook Air にした。 以前買った Macbook Air は店頭での衝動買いでカスタマイズできなかったので今回は CPU と RAM を切り替えた。

週ぶり (shuburi) 2015-W28

2015-W28 の週ぶり (shuburi) のふりかえりをする。

今週も bouzuya/sentences くらい。まだタグ振ってない。 0.1.0 にする予定。

最低限の回答機能と save / load 機能をつけたくらいかな。