Factorio 日記。 2 周目をクリアした。 2 周目の記録は↓のとおりだ。
- 2017-10-03 開始と目標設定
- 2017-10-05 油田設置まで
- 2017-10-06 プラスチック棒の加工
- 2017-10-07 全サイエンスパック整備
- 2017-10-11 よくできました!
プレイ時間は 1 周目 48h → 2 周目 25h で随分と短縮された。クリアまでの流れでの迷っていない点や「豊富な資源」にした点が効いているように思う。 Factorio の総プレイ時間は 113h になった。
2 周目では↓の実績を解除した。
- 「よくできました!」 ... ロボットで手動より多くの施設を設置する
- 「ずっと蒸気」 ... ソーラーパネルを設置しないでゲームをクリアする
- 「物流ネットワーク禁止」 ... アクティブ供給チェストと要求チェストを設置せずにゲームをクリアする
- 「怠惰なろくでなし」 ... 111 回以下の手動製作でゲームをクリアする
「よくできましたが!」は想像よりも面倒だった。自分を起点としたロボットの活用でこの実績の解除を狙った。木の伐採や壁の解体などに便利だが、基本的に面倒だ。ロボットのための研究は 2 周目を遠回りさせたように思う。
「ずっと蒸気」は簡単だった。ソーラーパネルは燃料も不要で便利だが、燃料さえ確保できれば蒸気による発電でもまったく不便でない。今回はすぐに石炭から固形燃料へと切り替えたのだが、マップ設定的に石炭で運用しても平気だったかもしれない。
「物流ネットワーク禁止」は想像よりも簡単だった。物流ネットワークが良いと思えるレベルまで物流ロボットを揃えるのも意外と大変だからかもしれない。逆に揃ってしまえば不便なんだろうな。どうしてもベルトの工夫が必要になる。
「怠惰なろくでなし」は想像よりも簡単だった。この条件は、実質、最低限のもの以外に手動製作を使えないと言っていい。……とは言え、目の前に組立機を置いて材料を突っ込めばできるので大した問題にならない。多段のとき面倒なのは確かだが、中間のアイテムを何箇所化でつくっておけば平気だ。むしろ、そういうものを整えておくほうが正しいのだと思う。 1 周目で学んだことのひとつに「普段から使うアイテムは自動化しておくべき」というものがある。搬送ベルト・地下ベルト・分配器・インサータ・電柱・チェストあたり。こういうものを自動化するのと同様に歯車や電子基板などを用意しておくことでだいたい対応できた。
次はどうしよう。別のマップ設定を試すか、 2017-10-02 に書いた解除できそうな実績を狙うか、キャンペーンの高難易度のものをクリアしてみるか……。時間制限系の実績は気持ちが疲れそうなのでやる気が出ないな。
今後の実績のためにも今回の時間的な点での問題を挙げておく。
- さきにも挙げたロボット関連の研究で遠回りした点
- 2017-10-07 でも挙げた軍事サイエンスパックを後回しにした点、その後の生産も遅かった点
- ハイテクサイエンスパックの生産が遅かった点
- 断熱材のための鋼材が不足した点
- 制御ユニットのための制御基板・生産速度モジュール 1 が不足した点
サイエンスパックについては全体的な構成に問題があったことにも影響されている。全体的な構成というのは鉄板・銅板などの中心とするラインを決めて、そこから分岐してつくるというものだ。大きな位置関係での混乱は防げたのだけど、分岐を繰り返すうちに量が減ってしまい、分岐の最後にあった軍事・ハイテクの生産が遅れてしまった。 1 本にこだわらず、途中で補充すれば良かっただろう。サイエンスパックごとに提供元の鉄板・銅板などを分割するのも良いかもしれない。炉ですべてを一本に束ねるのではなく、何本かに分けたほうが良さそうだ。簡単に詰まる。 1 周目より多めにしたが、いまの倍くらい炉があっても良かった。
ハイテクサイエンスパック・制御ユニットに共通して必要な制御基板・生産速度モジュールはもっとつくればよかった。電子基板はたくさん必要だと思っていたが、想像よりももっと必要だった。
まったく想像できていなかったのが鋼材不足だ。断熱材は想像以上に時間がかかった。
たぶん、また書く。