bouzuya.hatenablog.com

ぼうずやのにっき

bouzuya/bs-code 1.5.2 をつくった

bouzuya/bs-code 1.5.0, 1.5.1, 1.5.2 をつくった。

1.5.x では Slack へ選択範囲を送信する機能を追加した。

きっかけは会社での分報 / status チャンネルの利用。なるべく頻繁に送信したいけど、わざわざ Slack に切り替えるのは面倒だ。メモはエディタで取りたい。そこでメモを取るツールから直接送信できるようにしたというわけ。

他の拡張で送信してもいいのだけど、別途 install するのも面倒なので追加した。もともと雑多な機能なのでいいかな。


健康診断。血圧計の圧力にくらくら来た。ものすごい低血圧だった。弱りすぎている。

2017-05 ふりかえり

2017-05 をふりかえる。

期間別の目標

2017 の目標

  • 自分の使うものはできるだけ自分でつくる
  • なるべくはやく見えるもの・かたちあるものにする
  • 納得のいくものをつくる
  • こつこつとやる
  • 斑鳩ノーマルをノーコンティニュークリアする
  • 型システム入門を読む

2017-05 の目標

  • iOS アプリをつくる (ストアには公開しない)
  • Haskell でなにかつくる

忙しさを理由に Haskell / Rust から離れている。 Ruby (Ruby on Rails) / Java (Android) を主に触っている。

Haskell は準備しておくべきだった……。 Rust も……。

週別のふりかえり

つくったもの

2017-05-01/2017-05-31

blog.bouzuya.net は微修正。依存関係にある borage / myjekyll / kraken / black-sam を @bouzuya/ な scoped package として公開した。

bbna はすこしずつバージョンアップしている。

bbni は公開した。たぶんもう更新しない。

ergodox は v12 まで。いまのところ、その設定で慣らしている。

mr-jums が一覧にさえ登場しない。

その他

いくつか箇条書き。

買い物。

ゲーム。

イベント。

(不参加)

おでかけ。

映画。

読書。

(読まず)

総括。

さて 2017-05 はどうか。先月の予想では iOS アプリおよび Haskell への挑戦となっていた。

iOS アプリは bbi を形だけつくって放置している。 Haskell は途中まで進めて放置している。 Haskell は導入できると良かったのだけど……。現状は Android アプリ開発を進めている。前半は Ruby on RailsAWS (CloudFront / Lambda / ECS ...) 、後半は Android 。だいたいが業務都合だ。忙しいを言い訳に生きている。

できれば Haskell / Rust をしたい。 Android についても、どうせやるなら細かい部分を詰めていきたい……。 Haskell (と放置されている PureScript) & Rust をやりたいという気持ちは 2017-05-07 に書いたとおりで、変わっていない。進んでいない。 TAPL 他の積読もそのままだ。進んでいない。

2017-04-22 に買った ErgoDox EZ が届いた。設定・感想を書いている。慣れてきた。ただ、もっと使いやすくできる気がする。ファームウェアの書き換えを自分でコンパイルして、細かく制御できるようにしたい。これも当分できなさそうだ。

まったく書いていないのだけど、 2017-05 の頭から睡眠の規則を変えている。一定の時間を確保するようにしていたのだけど、決まった時間で必ず起きる規則に変えた (戻した) 。ねらいは安定させること。常に一定の時間に起きることで世間とのズレを減らして安定させる。うまく起きるためのポイントはふたつだ。 15 分前の目覚まし。朝の日差し。最初の目覚ましで起きて、まずカーテンを開ける。それから二度寝して 15 分後に起きる。昼休みに 15 分ほど寝るとすっきり起きられるという理屈をここに持ってきた。朝の日差しは効果的だ。気持ちの問題なのかもしれないが、朝の日差しは意外と効くように感じる。疲れがひどくなければ、わりとすっきり起きられる。

忙しいが、起床時間を崩さないように努めている。 ErgoDox EZ を使っている。 Android アプリ開発に慣れてきた。そんなところだ。

2017-06 の目標

  • bbna あるいは別の Android アプリに知見を活かす
  • Haskell / Rust を日常に取り込んでいく

square/retrofit でのエラーハンドリング

Android の通信処理。2017-05-22 にも書いたとおり square/retrofit を使っている。

retrofit のエラーハンドリングはぼくにはやや非直感的だ。 Response クラスbody()errorBody() が分離されている。 body() 側は自動で変換されるが、 errorBody() 側はされない。

どういう設計判断なのかは分からない。例外側をひとつのクラスに特定できるか迷っているのかもしれない。 Response<Result<OK,NG>> のようにすればいいだけのように思うのだけど、そうできないのはレスポンスボディのみで変換しているからなのか。そういう形を強制するのは良くないと思ったのか。何かしらの判断があるのだろう。

結果として ResponseisSuccessful() を見て body()errorBody() の両方をそれぞれ解釈しないといけない。具体的な方法は次のような内容が山ほどある。

Retrofit 2 — Simple Error Handling

こんなことをするくらいなら converter を分離したほうが良いと思うのだけど……。

Android / ボールペン

今日も Android

PackageManager クラスを使う。他のアプリとの連携をはかる。 getLaunchIntentForPackage を使っていたのだけど、まずいようだ。

外部アプリの起動にgetLaunchIntentForPackageを使ってはいけない - 組み込みエンジニアのアプリ日誌

ActivityIntent など、基本的な部分をまだよく分かってない……。 AndroidManifest.xml に書いてある情報がどう使われるのか。アプリが他のアプリや OS からどう見えるのか。

Kotlin の support が公式なものになるらしいけど、いまのところ Java で書いている。 Java の検査例外。昔は検査例外を邪魔者だと思っていたが、いまはなかなか良い奴だと思っている。昔はまわりの人間が throws Exception を定型句のように書いていたり、非検査例外に wrap して throw していた。それを見て無駄な作業を生むだけのものだと思っていた。いま見ると例外について検査をきちんと要求しており、正しく運用されればとても良いものに見える。変わっていくものだ。


ボールペンを 20 本ほどまとめ買いした。同じものをいくつか持つのが好きだ。新しく試していきたい面もあるが、古くても安定していきたい面もある。両方をバランスよく備えておきたい。

2017-W21 ふりかえり

2017-W21 をふりかえる。

2017-05 の目標

  • iOS アプリをつくる (ストアには公開しない)
  • Haskell でなにかつくる

2017-W21 の目標

予想通りに忙しかったので、目標もそれに合わせて正解だった。

今週の記事

Android アプリを開発している。とにかく進めている。週末は相楽園などに行った。

つくったもの

2017-05-22/2017-05-28

blog.bouzuya.net とその関連ライブラリを @bouzuya/ な scoped package として公開した。

その他

忙しい。先週に続いて、今週も日曜日に出勤している。

2017-W22 の目標

相楽園などに行った

今日はおでかけ。仕事の納期がまずいんだけど、さすがに妻と出かける予定は捨てられない。

今日は神戸市内ののびのびパスポートの対象施設から選んでみた。もちろん小中学生ではないので、のびのびパスポートは持っていない。お金を払って入る。次の施設をまわった。

ポートタワーはセットのチケットが売られていたので、合わせて行った。

相楽園。大人 300 円。静かで良いところだった。天気も良く木陰が気持ち良かった。街中にそこまで広くないのだけど、池の周囲をぐるりとまわるように、うまくいろいろな角度で見せて飽きさせないつくりだと思った。オアシスという表現がしっくりくる。帰りに門のところで、結婚式の写真撮影 (?) をしていた。

お昼は南京町近くのそば屋に入った。いまさら彼女の好物を知る。付き合って 4 年以上経つのだけど、知らなかった。他人の嗜好を気にしないからだろうか。

そのまま南下して海洋博物館へ向かう。炎天下、最近できたらしいスターバックスに行列が出来ていた。そんなにそこでコーヒーが飲みたいのだろうか。ぼくと妻は涼しい海洋博物館に迷わず入る。

入り口でポートタワーへの入場をセットにしたチケットを買う。大人 1000 円。眠い。船にまったく興味がない上に食後でとにかく眠い。二階で平家の福原京についての映像が流れていたので、休む。眠い。二階から外を眺めるとスターバックスの行列がさらに伸びていた。一階のカワサキワールドに入る。バイクの音が大音量で流れ、ガチャガチャとしている。延々と川崎自慢を見聞きした。バイクに興味はない。

疲れてきて、帰りたくなりはじめた。ポートタワーに登ったあとはモザイクにパンケーキを食いに行って映画でも見るかなどと、中学生のデートコースみたいな計画を立てていたものの、ポートタワー以前に帰りたくなった。

ポートタワー。最悪の体験だった。狭苦しいところに大量に人が居て、景色もそこまで大したことがなかった。そばにスーツを着たおじさん集団がはしゃいでおり、うんざりした。大量のスーツと乗るエレベーターはさながら朝の満員電車だった。チンピラみたいのも割りといて、展望台の南京錠をさわっていたり、何なんだこの地獄みたいな空間は……と思わせるに十分だった。こんなものに金を払って入るなら、市庁舎の展望ロビーのほうがずっと良い。あちらは無料だし、わりと静かだ。

嫌になって帰ることにした。まっすぐ家に帰って昼寝をした。 30 分くらい寝たら買い物にでも出ようと言っていたが、そのまま 3 時間も寝てしまった。頭痛もなくなったので、良しとする。

夕飯を食べながら『花とアリス殺人事件』を観た。 YouTube で SD レンタル 300 円。向かいの家から覗いている人物は何者なのか。魔法陣とは何か。ユダとは何者なのか。序盤に提示された謎がひとつずつ明らかになっていく。どれもひも解いてみればくだらない話なんだけど、絡まったものが順番にほどけていくのは心地よい。最後に残った花とアリスの関係が、『花とアリス』につながるのかな。作品的にはこれが二作目らしい。時系列としてはこちらが先だそうで。気が向いたらそちらも観る。

疲れた。