bouzuya.hatenablog.com

ぼうずやのにっき

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

無題

飲み会でおそくなりバックデートする。明日は平日と同じ時間に出勤する。Jenkinsが落ちていてがっかりする。きっとプログラムを終了してしまったのだ。daemonとして起動できるようにしようか。どちらにせよ明日だ。いや、もう今日か。 1 min.

ニヤニヤする

ぼくはあまり声を出して笑わない。くすくすにやにやと笑う。それが他人にどう思われているのか気になるけれど、たずねたことはない。きっと気づかれてもいないだろう。 疲れて家に帰ってJenkinsでのバックアップが今日もきちんと動いているのを見て、にやに…

2台目のJenkinsサーバー

Jenkinsサーバーの二台目を置いた。 二台目を置いた理由は、Windows上に置いてバッチスクリプトを動かしたかったからだ。以前書いたWSH:Windows Script Hostのバックアップスクリプトは当然だけれどWindowsでしか動かない。リモートで実行させるのも手だけれ…

無題

疲れて何もする気にならない。 1 min.

Jenkinsで新しいジョブを作成する

Jenkinsで新しいジョブを作成する。せっかく、Touch the jenkins! Lv1/Lv2に参加したので、それを活かすためにもジョブを作成した。 作成したのはバックアップを行うジョブだ。cronで十分なのだけれど、せっかくなのでJenkinsを使う。見える形になるのが良い…

新デザインを適用した

bouzuya.github.comに新デザインを適用した。 前回のテーマカラーはそのままに、全体的に機能をしぼってシンプルにした。デザインだけでなく、一部構成を変更した。具体的には次のような変更をかけた。 LESSを使うようにした 線を減らした 色を減らした 幅を…

LESSを試す

メタCSS言語のLESSを試している。昨日も書いたが、実際には使ったことがなかったので、試してみることにしたのだ。 そもそもLESSとはCSSを出力する言語である。JavaScriptに対するCoffeeScriptのようなものだろう。要はプリプロセッサだ。CSSを書くのではな…

ClojureでJavaScriptを扱う

ClojureでJavaScriptを扱う。LESSというCSSを出力する言語がある。SASSと同系統のこの言語はJavaScriptで実装されている。これを例のmisakiに組み込もうと思った。 Javaは1.6からjavax.script名前空間のクラス群をインタフェースとして、JavaScriptを扱うこ…

飲み会

今日は飲み会。misakiへの道を駆け上がりたかったのだけれど、酔ってしまってどうしようもない。バックデートで。 1 min.

enliveでHTMLを生成する

昨日はJekyllのpostを解釈し、Clojureのmapに変換した。今日はこのmapを使って、今度は独自のHTMLを生成する。 テンプレートとなるHTMLを用意しておき、そこにmapから必要なデータを取得し埋めてやる。この動作にはClojure製テンプレートエンジンであるenliv…

ClojureでJekyllのpostを解釈する

今日も昨日に続き、Jekyllからmisakiへの移行をはかる。 今日はJekyllのpostを解釈する。 Jekyllのpostの構造はふたつの部分からなる。ひとつはファイル先頭のYAMLで書かれたoptionであり、もうひとつはそれ以降に続くMarkdownで書かれたcontentである。Mark…

ClojureでMarkdownを使う

ClojureでMarkdownを使う。きっとClojure製のMarkdownパーサーはあるのだろうけど、今回はJavaのライブラリMarkdownJを使うことにした。簡単にしか使ってないけれど、これでぼくの目的は十分果たせそうなので良しとする。コード全体はGitHubにclj-ex-mkdとし…

その日は朝から夕方だった

「その日は朝から夜だった」という曲があったけど、今日は朝から夕方だった。昨日遊んで朝帰って、ちょっと休憩と思い、横になったら寝てしまい、起きたら夕方だった。だめな生活パターンである。 ところで「起きたときは朝」という常識を逆手にとるこの歌詞…

Touch the Jenkins!Lv1/Lv2に参加した

Touch the Jenkins!Lv1/Lv2に参加した。ハンズオン形式でJenkinsの最初の一歩を助ける勉強会だった。 環境はAWS-EC2環境を使った。ぼくは今回のためにアカウントを取得した。AWS自体にやや興味がいった。リソースの使用量に応じて課金されるらしい。Webベー…

WSC Windows Script Component

WSC(Windows Script Component)を知る。再利用を進めるうえで良さそうだ。 登録したオブジェクトをWScript.CreateObjectできる。これは良い。FileSystemObjectのようなオブジェクトを手軽に作ることができる。 問題があるとすれば利用する前に登録が必要であ…

心配事

心配事があるとダメだ。それが気になって仕方なくなる。無事に心配事が解決されれば良いんだけれど。 11 min.

そろそろken_all.lzhに何か言っておくか

表題の通り、「そろそろken_all.lzhに何か言っておくか」とMonoDevelopを立ち上げたのだけれど、LZHがネックで1時間では処理できそうになかったので、断念した。 UNLHA32.DLLを使うと良いというのはたくさんのページで書かれているけれど、可能な限りマネー…

git pushで自動でGitHubにもgit pushする

Gitは分散型のバージョン管理システムなので、リポジトリの配置に自由度がある。仕組みの上ではすべてが平等なリポジトリなので、運用でどれかをマスターにしておく必要がある。でないとどれがマスターか混乱してしまう。 ぼくは一部のリポジトリについてはG…

WMIクエリーを投げるスクリプト

WMIスクリプト入門の1〜3部を読み終えた。ざっとだけれど。 WMIスクリプト入門:第1部 WMIスクリプト入門:第2部 WMIスクリプト入門:第3部 読み終えたことで、WMIクエリーを投げてクラスのプロパティを読み取れば良いことくらいは分かった。ほかにも例のWMI Fu…

Windows環境で分単位のタスクをスケジュールするにはその2

昨日はschtasksで登録したのだけれど、それを元にタスクスケジューラで確認することで、毎分実行するタスクを登録する方法が分かったのでメモしておく。 要はトリガータブをいかに設定するかだ。次のように設定すると良い。 タスクの開始:スケジュールに従う…

Windows環境で分単位のタスクをスケジュールするには

後日、画面から設定する方法や、スクリプトを書いた。 『Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り』にあこがれて、Windows環境で同じことをしようと思ったら色々とハマった。 まずWindowsのPrintScreenはクリップボードにコピーするのみ…

かんちがい

今日一番はずかしかったのは「夜の甲子園」を下ネタかと思ってしまったこと。最近どうかしてる。 1 min.

毎日オリンピック

毎日のようにオリンピックのニュースばかり見ている。見たいわけではなくそれしか流されない。正直なところぼくはあんまりスポーツに興味がないので、そこまでは知りたくない。Webでニュースを調べる方が効率が良いと感じてしまう。 ところで、毎日のように…

WMI root\cimv2 ?

今日もWMI。昨日のスクリプトだが、動かなかったのはサーバー名に誤りがあったらしい。現在のコンピューターは.で指定するようだ。 GetObject("winmgmts:\\.\root\cimv2")とすることで問題なく動作した。実は昨日見ていた記事の次の記事に細かい説明があった…

WSHからWMIを使おうとするも断念

WSHからWMIを使おうとするもうまくいかず断念した。 WMIスクリプト入門に書かれている内容を試してみたが動かず。はじめGetObjectをWScript.GetObjectとしていたせいで(null): 0x800C000Dが延々出ていた。それを直してからも「Microsoft VBScript 実行時エラ…

TDDBC大阪2.2パッチに参加した

昨日はTDDBC大阪2.2パッチに参加した。 勉強会の類に参加したら、大抵はその日にブログを書くのだけれど、昨日はなぜか忘れてしまった。「ブログ書くまでが勉強会」と言われることもあるらしい。確かにそういうところはあるなあと。参加者のほとんどはブログ…

「VBScriptのダメなところ」を公開した

昨日に引き続きslideshareで「VBScriptのダメなところ」を公開した。スライドの作り方をすこし直してみた。以下の点に注意した。 自己紹介ページ入れる 箇条書きを繰り返さない 文字はたまにセンタリングする 文字サイズを大きくする リンクは青文字で下線に…

「WSHで遊ぼう!」を公開した

slideshareで「WSHで遊ぼう!」を公開した。slideshareを使うのは初めてである。今日アカウントを作ったところである。作りたてほやほやのアカウントで、やっつけで作ったスライドを公開した。 slideshareを使うきっかけになったのはcoderwallのプロフィール…

WSH(7)〜rotate-backup〜

バックデート。さて、飽きてきたので、そろそろ完結する。 ファイルコピーと古いファイルを削除する機能を付けた。Copy/DeleteOldFiles関数がそれ。これで機能上はほぼ完成である。 Option Explicit Private Function Main() If Not ValidateArguments() The…

WSH(6)〜外部ファイルへの切り出し〜

昨日、外部ファイルへの切り出しについて書いたのだけれど、もっと良い方法を見つけてしまった。 VBScriptだけで実現しようとするとExecuteGlobalステートメントを使うことになるが、あの方法だと毎回Importプロシージャを書かなくてはいけない。 WSFを使っ…