bouzuya.hatenablog.com

ぼうずやのにっき

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月を振り返る

1月はすることがたくさんあった。いつも枠線だけのカレンダーを持ち歩いているぼくらしくない月だった。そんな忙しい中でも1月は目標を達成できた良い月だった。 1月の良かったことを挙げる。 まずはLPIC-1を取得できたこと。無事に取れたこと予定した期間で…

家族で鍋

ひさしぶりに家族で鍋をつつくことになった。 土曜日に弟から電話があった。日は今日。月曜日の夜だ。妹の仕事の都合らしい。ぼくは今日は遅くなる予定だったのでそのとおり伝えていた。 そして予定どおり今日ぼくは残業だった。3時間ほど残業をして21:00に…

Google Reader Star Report

通勤時にGoogle Readerでフィードを読んでいる。スマートフォンのおかげでぼくのインターネットライフは良くなった。通勤電車でインターネットができるなんて素晴らしいことだ。 さて、ぼくのGoogle Readerの使い方について話そう。 ぼくは通勤電車ではフィ…

LPIC-1の取得

LPIC-1を取得できた。今日は101・102試験の両方を連続して受験した。両試験とも無事に合格できたため、LPIC-1の取得条件を満たすことができた。あとはLPIC-1の認定書が届くのを待つばかりだ。 まず素直に嬉しい。そんなに難しくないと言われている試験とはい…

実機で動かす

LPIC-1の勉強をしていてパーティションやファイルシステムやディスクチェックなどの点数が悪かった。実機で動かしてみることにした。 ぼくの環境はWindows7+VirtualBox+Ubuntuだ。ホストOSがWindows7でありVirtualBoxを動かしている。VirtualBoxでは仮想マシ…

アナログでありたい

ぼくはアナログでありたい。完璧を目指しながら現実を生きたい。 100点以外を0点にするような0か1かの人ではなく、50点に対して半分は正しいが半分は誤りであると判断できる人になりたい。理想的な解しか出せない人ではなく、現実的な解を出せる人になりたい…

自然に書ける文体を選ぶ

今日から文体を「です・ます」から「だ・である」に変えようと思う。 理由はいくつかある。 理由のひとつ目は余計な文字を減らすためだ。「だ」とするところを「です」とするとまず一文字の余計な文字ができる。そこから語調を整えようとすると「です」との…

靴に寒さを感じました

今朝はいつもより寒く感じました。 目が覚めた直後もそう感じましたが、より強く感じたのは家を出る直前です。家を出た直後ではなく出る直前です。もっと言うとぼくが寒さを感じたのは靴をはいたときでした。 靴の冷たさにぼくは「いつもより寒いなあ」と感…

事実を積み重ねる

仕事場の皆さんには悪いなあと思いながらも急いで帰ってLPICの勉強です。 昨日終えた問題集に再び取り組みました。1回目で正答率が低かった章を復習しました。12の章に分かれているので適当な単位で勉強できます。明日以降も正答率の昇順に復習していくつも…

LPIC-1の問題集をなんとか終えました

LPIC-1の問題集をなんとか終えました。 今日は勉強しないといけなかったのですが、友人が家に来たので近所をぶらぶらしました。ホームセンターに行ったり買い食いしたりしました。友人が男性じゃなかったらうらやましがられそうな休日でした。 和菓子屋さん…

ベンダー資格あるある

LPIC-1の問題集に取り組みました。来週の土曜日に受験予定なので今日がちょうど1週間前になります。なまけもののぼくとはいえ試験直前には勉強します。 問題集を8割は終わらせました。まだ仕上げ問題などは解いていません。正答率は現状では68%です。合格ラ…

ぼくとVim

スパルタンVimを読みました。KaoriYaの方が書かれた冊子です。KaoriYa版Vimには学生時代に大変お世話になりました。学生時代はVimのために費やされたと言ってもおかしくないです。当時のぼくがVimと言ったときはいつもKaoriYa版Vimを指していました。 KaoriY…

MarkdownSharpを使う

昨日のMarkdownの記事の続きです。実際にMarkdownを使う際の準備について書きます。 今回ぼくはMarkdownの実装としてMarkdownSharpを選択しました。MarkdownはもともとPerlで実装されました。ただ昨日も書いたとおり広く使われている記法であるため、他の言…

Markdownを試す

ぼくがMarkdownを知ったのは最近のことです。はてなブログのフィードバックで要望として挙げられていたのを見たのが最初です。気になったのでMarkdownについて調べてみました。 Markdownとは軽量マークアップ言語のひとつです。軽量という表現が適切かは分か…

昨日の記事を「ですます」に直しました

ぼくは消しゴムを持ち歩きません。いつもはボールペンを1本だけ持ち歩きます。シャープペンシルや鉛筆は持ち歩きません。消しゴムが欲しくなるからです。 ぼくは消しゴムが嫌いです。消しゴムはなかったことにしてしまうので嫌いです。いつもはボールペンで…

帰り道、晩ご飯。

晩ご飯 晩ご飯 ラララ あたたかい帰り道 晩ご飯 晩ご飯 ラララ いつもよりもはやく帰ろう YMCK - 『帰り道、晩ご飯。』 今日は3時間の残業をしました。そんなにひどくはないけれど風邪気味で薬を飲んでいましたし、せきが出るのでマスクもしていましたが、そ…

一週間を振り返って(15 min/d)

先週と同様に今週の反省をします。 良かった点 まずは良かった点を挙げます。 何より良かった点は今週もきちんと毎日更新できたことです。ブログを毎日更新することを目標のひとつに設定しているため、これができることは大切です。当たり前のことができるこ…

浪費ぐせ

2週間後のLPIC-1受験に向けてLPIC-1の問題集を買いました。これからは問題をこなすことで覚えていこうと思います。 自分へ投資するのは悪くないと思うのですが、このところお金をつかいすぎています。迷うよりさきに買っているふしがあります。このままでは…

年賀状のノルマ

今日はわけあって職場はバタバタとしていました。そのざわつきかたといったらまるで師走のようでした。おかげでぼくはやりたい仕事が片付かずもんもんとし、月曜日がゆううつで仕方ありません。そんなことを書いても仕方ありませんので他のことについて書き…

本と思い出と疲れに満ちている

今日は私的な用事があるはずが中止になりました。はからずも昨日書いたとおりに図書館へ寄ることになりました。 やはり図書館は良いです。本がたくさんあるところが良いです。気ままに本を手にとって読めることは幸せです。それにいくら読んでも無料です。ぼ…

忘れもの

今朝はいつもより早く目が覚めました。ゆったりと朝食をとったあと家を出ました。いつもの快速電車に乗り込んで……そして気づきました。 ハンカチがない!ティッシュがない!名刺がない!時計がない!財布がない!驚きの5点忘れです。 ぼくは忘れものをしない…

3日目の疲れ

お疲れ様です。今日は火曜日です。日曜日を週の頭と考えれば今日が3日目です。前向きに考えれば週7日のうち3日が終わりました。後ろ向きに考えればまだ半分も終わっていません。『3日目の疲れ』と題しました。「今日も疲れたね、お疲れ様」そんなことを書き…

はじめての成人式

ゆううつをまぎらわすためにブログを書きます。 今日は成人式でした。成人式に行ってきました。ぼくはプロフィールにも書いたとおり四捨五入すれば30代ですから、ぼくが成人したわけではありません。ぼくの妹が成人したそうです。妹の年齢に興味はないので知…

ゆううつを

ゆううつとはどうするものでしょう。なるものですか。おちいるものですか。忘れるものですか。ゆううつはどうするものかについて考えてみます。 考えるにあたりぼくとゆううつとの関係を紹介します。ぼくとゆううつは親しい間柄です。ぼくはすぐにゆううつに…

1週間分の記事を読み返して

今日は1月7日です。2012年の最初の1週間が終わりました。これはつまり『15 min/d』に1週間分の記事が書かれたということです。そこで今日までの記事を読み返してみました。 読み返して感じたことが3点あります。 段落ごとのまとまりが悪い 記事の伝えたいこ…

Linux標準教科書

昨日の記事に書いたとおりLPIC-1を取得するため1月末に101試験および102試験を受けます。試験までにあまり日がありません。高い受験料を無駄にしないためには勉強しなければいけません。 そこで通勤電車でLinux標準教科書を読んでいます。CC BY-NC-NDで公開…

第169回 TOEIC公開テストへの申し込み

第169回 TOEIC公開テストに申し込みました。次が3回目の受験です。前回はほとんど勉強せずにのぞんでしまったため、今回はしっかりと勉強してのぞみたいと思います。 前回の試験ではリスニングの点数が上がりリーディングの点数が下がりました。そこで今回は…

映画『バベル』

※ネタバレがあります。ご注意ください。 昨日の夜に映画『バベル』を見ました。年末年始に地上波で大量に放送されていた映画の1つです。家を離れているうちに録画されたものです。 見る前にはブリューゲルの絵画『バベルの塔』の色あいから映画『300』のよう…

『入門Git』やMonoの不具合やStackOverflowなど

Wikipediaの「サザエさん症候群」の項に「Sazae-san Syndrome」と書かれているのを見つけました。「まさか海外で通じるのだろうか」とen.wikipedia.orgを検索してみましたがそのような項はありませんでした。ほっとしました。 『入門Git』を読み終えました。…

2012年初坊主

今日は田舎から帰ってきました。やはり自宅は落ち着きます。 自宅に着いて、まず田んぼで遊んだ犬を洗いました。うちの犬は風呂に慣れていないのか嫌がります。お湯をかけ続けると抵抗しなくなります。悪い学習をさせているようで申し訳なく思います。でも汚…