[週ぶり (shuburi)][shuburi] 2015-W09
Atom package の続き。いまだにどうするのが良いのか分からない。
Package Generator で生成される package には昨日 (2015-02-27) 書いた方法とは違う方法が採られている。Custom Element に対して class を使うのではなく、class の内部に element を持ち、それを返す方法である。
# 昨日の方法 class MyElement extends HTMLElement # Element として使うため `new` で引数を取れない constructor: -> initialize(@model) -> @ MyElement = document.registerElement 'my-element', prototype: MyElement.prototype atom.views.addViewProvider MyModel, (model) -> new MyElement().initialize(model) model = new MyModel myElement = atom.views.getView model atom.workspace.addLeftPanel item: myElement
# Package Generator で採られている方法 class MyView # 自由に引数を取れる constructor: -> @element = document.createElement 'div' getElement: -> @element atom.views.addViewProvider MyModel, (model) -> new MyView().getElement() model = new MyModel myElement = atom.views.getView model atom.workspace.addLeftPanel item: myElement
どちらでも実現はできそうなのだけど、どうするのが良いのか迷っている。View をかませるより要素自体に機能をもたせるという前者の方法が atom の core では採られているので、そちらの方が良い気もする。迷っている。
date | week | day |
---|---|---|
2015-02-22 | O (32 commits) | O (+32 commits) |
2015-02-23 | O (38 commits) | O (+6 commits) |
2015-02-24 | O (40 commits) | X (+2 commits) |
2015-02-25 | O (41 commits) | X (+1 commits) |
2015-02-26 | O (44 commits) | X (+3 commits) |
2015-02-27 | O (44 commits) | X (+0 commits) |
よもやまばなし
正しくデータを読み取れるようになりたい。
ピケティの言う格差上位1%、日本では金融資産だけで少なくとも1億円以上、年所得のみなら約5千万円以上
ほかのブックマークもそれに近い。元記事のデータの読み取りがおかしいことを指摘した記事だ。
でも、それをどう学べばいいのかが分からない。
その他
前職の人と飲みに行く。ひさしぶりにお酒を飲んだら筋肉痛になった。