週ごとに 2 章ずつ進めている読書会に合わせて『関数型ドメインモデリング』を改めて読んでいる。
3 章は関数型アーキテクチャ。コンテキストが自律的であることやコンテキスト間のデータ転送やそこで用いる DTO や腐敗防止層など。関数を合成する関係からコンテキスト内部ではドメインイベントを使用しない。クリーンアーキテクチャに見られる依存の方向や I/O などを外側に持っていく話もある。
4 章は型の理解。関数・型・代数的データ型・ Option ・ Result など。基礎。
子どもと水風船。
子どもがなぜか「しごとやだー」って言うんだけど、なんでだろう。「やだー」の言い方がダンジョン飯なのは分かる。
Ubuntu での検証。
せっかくなので VS Code から離れてみようとしている。いろいろあって Helix を試している。 VS Code の Integrated Terminal に慣れすぎて忘れていたのだけど、 Terminal との併用の都合で tmux を復活した。ここも zellij を使う手もあるだろうけど、冒険しすぎない形にしている。
Helix のマルチカーソルは C
や Alt-C
で使える (増やせる) 。 ,
で減らせる。
bouzuya/googleapis-tonic の cargo publish
はまだ途中。
今日のコミット。