bouzuya.hatenablog.com

ぼうずやのにっき

2018-W03 ふりかえり

2018-W03 をふりかえる。

2018-W03 の目標 とその記事

目標。

  • ☐ bouzuya/screenshot-testing-js の 0.4.0 をつくる
  • ☑ 『新しいシェルプログラミングの教科書』を読み終える
  • ☑ QMK の nyquist を読み進める

記事。

bouzuya/screenshot-testing-js はほとんど進んでいない。検証を進めているが、公開できるものはない。それとは別で bouzuya/fgb という非公開プロジェクトを進めている。それを直す過程で bouzuya/node-backlog-api を直そうとしている。ヤクの毛刈りのようだ。

『新しいシェルプログラミングの教科書』を読み終えた。読み終えてから次の本へうまく進めていないのが良くない。『ゲーデルエッシャー、バッハ――あるいは不思議の環』を読み進めている。読み終わりそうにないので、どこかで諦めて別のものを読むと思う。

QMK Firmware のうち The Nyquist Keyboard に関連する箇所を読んだ。おおまかな動きについては把握したつもりだ。今週末に PCB が届くと思ったのだけど、ダメだったようだ。別件だが minidox を @kmtoki から売ってもらうことになった。 Let's Split に続いて、だ。

つくったもの

2018-01-15/2018-01-21

expand-markdown-anchors は npm の scoped package の url が正しく展開できないのを修正した。

bs-code 2.0.1 は expand-markdown-anchors@0.3.1 を反映した。

bbn-screenshot-testing はコードの見た目をすこし直したくらい。

Huddle/Resemble.js#121 は以前 bouzuya/resemble の過程で見つけた Resemble.js の粗のうちのひとつを Pull Request していたものがマージされた。

前述のとおり、ここに書いていないものとして bouzuya/screenshot-testing-js や fgb コマンド、 bouzuya/node-backlog-api などを進めている。割り込み的に fgb が入ってきており、そこに連なる形でいくつかのものがぶら下がっている状態。

よんだもの

  • 『新しいシェルプログラミングの教科書』

ゲーデルエッシャー、バッハ――あるいは不思議の環』を進めているが、別の本に移行予定。

みたもの

見すぎだ。

その他

今日はひさしぶりにボードゲーム同好会の人たちと会った。ゲームとはまったく別件で。サイゼリヤでティラミスを食べた。

今日は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の実写を観た。観に行かなくて良かった。これは攻殻機動隊じゃなくて良いと思う。

週全体として。

プログラミングは screenshot-testing-js から大きく脱線するのは避けたい。ただ fgb は必要なので……。戻ってくることを忘れないようにしないと……。

読書の目標を達成しているものの、次をうまく設定できていない点で良くない。全体のバランスが悪くなる。

自作キーボードの件で部品が届いていない。持て余して QMK FirmwareNyquist の箇所を読むことになっているが、結果としては良い経験になっていると思う。最終的には Firmware もゼロから書きたいところではある。

2018-W04 の目標

  • bouzuya/fgb を書き直す
  • bouzuya/node-backlog-api 2.x をつくる
  • ゲーデルエッシャー、バッハ――あるいは不思議の環』を読み進める

QMK Firmware の Nyquist 関連の箇所を読んだ

qmk/qmk_firmwareNyquist keyboard に関連する部分をだいたい読み終えた。

量は多くない。ただ ATmega32U4 や SparkFun Pro Micro 、 Arduino Micro の情報などを探して見ながら進めていたのもあり、かなりの時間がかかった。

去年もすこしは読んでいたはずなのだけど、ぜんぜん覚えていない。 QMK に触れている記事はいくつかある。

このあと Factorio で時間を浪費してしまい、「 QMK をすこしでも読む」という目標は消滅してしまった。改めて……といった感じだ。

  • USE_I2C ではなく USE_SERIAL
  • DIODE_DIRECTIONCOL2ROW

などを決め打ちの想定で読み進めた。

知らない単語・略語が多いので困る。

  • I2C: Inter-Integrated Circuit (I-squared-C と読む)
    • SDA: Serial Data Line
    • SCL: Serial Clock Line
  • TWI: Two Wire Interface
    • I2C など
  • SPI: Serial Peripheral Interface
    • SCLK (SCK) : Serial Clock
    • MOSI: Master Output Slave Input
    • MISO: Master Input Slave Output
    • SS: Slave Select

さっき書いた ATmega32U4 や SparkFun Pro Micro 、Arduino Micro のこともほとんど分かっていなかった。「何が分からないのかも分からない」といった状態だった。「MISO (味噌) ってなんだ……」などとツイートしながら進めた。すこし慣れてきた。

Nyquist Keyboard 固有の部分については、だいたいの挙動は掴めたと思う。詳細も抑えておきたいし、 QMK / TMK についても、詳しくなったほうが良さそう。最終的には自分で Firmware を書けるといいな。


読書。なし。『ゲーデルエッシャー、バッハ――あるいは不思議の環』は予想通りに積まれている。

プログラミング。昨日 (2018-01-19) に書いた fgb コマンドの件はまだ対応していない。 bouzuya/screenshot-testing-js も放置してしまっている。

qmk/qmk_firmware の nyquist の部分を読んでいる

今週の目標 (2018-01-14) にもあるので qmk/qmk_firmwareNyquist keyboard に関連する部分を読んでいる。メモを載せようかと思ったけど、思ったよりも長かったのでやめた。


人ごみを歩く。楽しめない。

朝は上記Nyquist を、昼は寝ており、夜は↑ででかけていた。なので読書は進んでいない。のんきに『カリオストロの城』を観ていたけれど。

2014-11-03 に書いた fgb コマンドを TypeScript で書き直そうと思っている。 2018-01-05 にも書いたけれど Backlog に Issue 管理を戻そうとしているので、それにともなって。非公開なのでやる気は出ないけど、必要なので進めようと思う。

『新しいシェルプログラミングの教科書』を読んだ / 『ペット』を観た

『新しいシェルプログラミングの教科書』を読み終えた。

うーん。 bash を避けるのは難しいので、うまく付き合っていきたい……という気持ち。 sh に絞ったほうが良いこともあるけど、実際には bash で十分なことがほとんどだし、この本の情報は役に立つと思う。

基本的なことも書いてあるし、サンプルも多くて参考になると思う。 lint ツールのことも書いてある。特に面白い本ではないけど、無難で良い本だと思う。

で、シェルスクリプトを好きになれるかと言われるとなれない、少なくともぼくは。


映画『ペット』を観た。ネタバレするかもしれない。

「いってきます」ではじまって「ただいま」でおわる話。 2018-01-07 に『 SING 』を観たけど、個人的にはこちらのほうが好きかもしれない。細かいところは気にせず観るのが吉っぽい。

あちらは登場人物が出てきた時点で話の展開が分かるような話だったけど、こちらはどちらかと言えば先の読めない話。雰囲気はトイ・ストーリーの 1 にすこし似ている気がする。平穏に暮らしていた主人公が突然やってきた相棒にポジションをとられそうになってトラブルを引き起こされて、途中には全部を失いそうになるけれど、いろいろあって最後は仲良しでおしまい的な。

個人的には「おじいさんの家を訪問したら……」のくだり、なくても良かったんじゃないのか。ふたり一緒に家へ戻るためにはおじいさんが居るとまずいんだけど、保健所に連れて行かれる理由は「おじいさんが死んだから」で良かったんじゃなかったのか。

Weiner Kingdom (ソーセージ王国) が良かった。


朝は寝坊した。ダメだ。気休めに bouzuya/bbn-screenshot-testing へ整形程度の commit を入れたくらい。意味のある commit をしたい。

残りの目標達成のために明日からまたがんばろう。

2018 最初の散髪をした。昨日 (2018-01-17) は忘れていたので。

雑記 『新しいシェルプログラミングの教科書』を読み進めている

『新しいシェルプログラミングの教科書』を読み進めている。 13 章まで読んだ。順調だ。今週中に読み終えるという目標を達成できそうだ。

補完はシェルスクリプトに限らず、コマンドラインツールをつくったときに用意できると良さそう。


2018-01-16 に書いたとおり bouzuya/screenshot-testing-js を試している。昼休みにお仕事のアレでごにょごにょしたほか、 bouzuya/bbn-screenshot-testing にもすこしだけ追加している。


昨日あたりから寒さがすこし穏やかだ。はやく暖かくなってほしい。

昨日の記事に書きそびれたのだけど、『ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!』を観た。夜更かしだ。

髪の毛を切りそびれた。今日が 2018 の最初の散髪の予定だったのだけど。

Nyquist Keyboard の PCB が東京に着いたっぽい。もうすぐ届くかな。楽しみだ。

bouzuya/bs-code の 2.0.1 をつくった / 『楽園追放』を観た

bouzuya/bs-code の 2.0.1 をつくった。 2018-01-15 に書いたとおり、 bouzuya/expand-markdown-anchors の 0.3.1 を適用したもの。これで npm:@bouzuya/screenshot-testing と書きやすくなる。

明日は 2018-01-14 の続きで、 bouzuya/screenshot-testing-js を試していこうかな。


『新しいシェルプログラミングの教科書』を読み進めている。謎のサンプルが出はじめた。


映画『楽園追放 -Expelled from Paradise-』を観た。うーん。あらすじだけ教えてもらって、後半 15 分のワーッって戦闘してるところくらいで良かった……かも。

bouzuya/expand-markdown-anchors の 0.3.1 をつくった

bouzuya/expand-markdown-anchors の 0.3.1 をつくった。 npm: からはじまるリンクの展開がおかしかったので優先順位を変えることで直した。依存しているパッケージの更新などの細かい修正をいくつか入れた。

明日は bouzuya/bs-code にこれを適用する。


『新しいシェルプログラミングの教科書』を 11 章まで読んだ。

bash の本を読んでおいてアレだけど、 fish をためしはじめた。なかなか良い。


朝はキーボードのことを調べていた。予定が狂ってしまい、 bs-code の修正までできなかった。

昼は bouzuya/screenshot-testing-js を試していた。やはりシナリオ作成のためのあれこれが欲しい。あとは実行するシナリオを絞る仕組みもほしい。変更をかけながら……はなるべく実行する件数を削りたい。