今週のふりかえり。2014-07-28/2014-08-03 の一週間をふりかえる。あとは 1 日 1 Hubot スクリプトの 21 日目の hubot-script-hoshii について書く。
- 2014-08-02 hubot-welcome をつくった
- 2014-08-01 hubot-backlog-star-ranking をつくった
- 2014-07-31 hubot-backlog-issue をつくった
- 2014-07-30 神戸.rb Meetup #1 にいった & hubot-backlog-status をつくった
- 2014-07-29 hubot-hello をつくった
- 2014-07-28 hubot-randict をつくった
- 2014-07-27 今週のふりかえり (40) & hubot-auto-nonomulish をつくった
1 日 1 Hubot スクリプトは今週もなんとか乗り切れた。おかげで睡眠不足だよ。ネタ切れ感はすごいが、backlog 関連スクリプトの 3 連続でごまかせた。power-assert などを使いはじめて、つくりかた自体もすこしずつ良くなっている。
power-assert を使いはじめた。2014-07-29 の hubot-hello からは power-assert を使っている。いい感じ。シンプルに書けるし、詳しく教えてくれる。power-assert 自体の実装は黒魔術ぽいけど、良さそう。
hubot-backlog-status / hubot-backlog-issue / hubot-backlog-star-ranking では、Backlog API v2 をためしている。 Backlog API v2 は JSON だし、apiKey をパラメーターにつけるだけなので、扱いやすさすごい。もう node-backlog-api 要らないんじゃないのと思いつつも、若干、面倒な部分もあるので、何かつくろうかと思っている。
勉強会などのイベント参加関連。神戸.rb Meetup #1 にも参加した。勉強会の参加はカンフル剤。意識を高く保つために要るんだよね。閉じこもっちゃダメなんだよ。
来週からは TypeScript の勉強会もやるつもり。かじるだけのつもりだけどね。ひとり読書会は『プログラミングの基礎』がそろそろ佳境にさしかかっている。あと 3 回くらいで終わりなので、再来週くらいには終わる予定。
すぐには無理な話。某ブログ記事や rebuild.fm あたりの影響を受けて README について考えていたら、いつのまにか英語力の話に戻ってくる。母親に相談したら海外で仕事しなさいとか言われた。ひぃ。とりあえず、前向きに検討しよう。時差が少なくて英語圏で、会社に相談して、ひょっとしたら、とか考えている。
で、今日の 1 日 1 Hubot スクリプトは hubot-script-hoshii 。これは「Hubotスクリプトほしい」をつけて発言すると GitHub に Issue 登録してくれるもの。
つくろうと考えたきっかけについて。今回の企画で重要なのは、Hubot スクリプトの実装よりも、継続性とそのためのアイデア。そこで、アイデアをすぐさま GitHub に Issue 登録できたほうがいいと考えた。それがきっかけ。
Hubot に記録してなどとお願いするのではなく、「こういうHubotスクリプトがほしい」と書いておけば勝手に登録されるようにした。「へんなhubot script ほしい」でも「やばいhubot-scriptsがほしい」でもマッチするようなパターンにしてある。